私たちの体は常に健康でいられるように大きな自然治癒力を備えています。
心や体が疲れ過ぎてその力を発揮できないとき、HANNAではあらゆる角度から回復のお手伝いをさせていただきます。
単なるリラクゼーションで終わらない、自然の恵みをライフスタイルに取り入れる。Aromatherapy HANNAの自然療法を皆様に。
「心と体の疲れ」が全身の不調に繋がります。精油を使った「香りの癒し」だけでなく、メディカルハーブ、クレイなど様々な自然療法の分野をスクール&サロンに取り入れております。
また女性ホルモンに影響を受ける不定愁訴、「リンパ浮腫」のケア、精神的不調に関してもご相談を承っております。ホームケアのご提案にも力を入れております。
薬用植物や自然の恵みをもっと身近に、もっと楽しく、もっと美味しく、五感に働きかける学びをご提供します。動かないことを選択した植物の生きぬく知恵を、代替医療として学びませんか?HANNAでは様々な方向性からアプローチできる講座をご用意しております。
ハーブガーデンが併設されているので、生物の営みも体験して頂けます。ご希望により、対面レッスン・オンライレッスンをお選びいただけます。
精油・ハーブ・クレイを使い、リラクゼーションを誘導する心と身体に優しいアロマトリートメントを行います。時間をかけた丁寧なカウンセリングで、お一人お一人の体調を考慮した施術を組み立てます。高品質の精油を用いて、不調に応じたトリートメントオイルをその場でお作り、世界で唯一のアロマトリートメントをご提供。
豊潤な香りと厳選された植物油、確かな技術でお体の不調を改善へと導きます。
Aromatherapy HANNA(アロマテラピーハンナ)は
「ナード・アロマテラピー協会資格認定校」
「特定非営利活動法人 日本メディカルハーブ協会 ハーバルセラピスト認定教室」
「アロマフランス クレイテラピスト認定教室」です。
Therapist:古屋 恭子 -Kyoko Furuya-
神奈川県出身
NARD JAPAN認定 アロマ・トレーナー/アロマ・セラピストレーナー
幼少期より生薬を煎じて飲んでいた祖父の影響により、自信の不調はその都度、代替療法を取り入れ、植物の力を日常生活で実感。
またその一方で西洋医学の「薬」の助けも借りることもあり、副作用なども経験しながら、健康に対する代替医療の活用に興味を持っていました。
結婚を機に自然豊かな山梨に移り住み、園芸ではない、いわゆる薬理作用を持つ生命力豊かな植物たちとの触れ合いを経験。
さらに、愛犬のゴールデンレトリバーの関節炎をきっかけに、真剣に副作用の少ない現代西洋医学に代わるものを探していたところ、偶然にもメディカル・アロマテラピーに出会い、フィトケミカルの世界に魅かれて、多くの講師に師事。
現代医療と代替医療との上手な付き合い方を日々勉強し、単なる「香りの癒し」ではない、自然の力を個人個人のホメオスターシスに働きかけられるよう、精油のみならず、ハーブ、クレイ、生薬など様々な分野をサロンに取り入れていけたらと思っております。
また、20年以上心療内科でもお仕事をさせて頂いており、精神的疾患や高齢者の心身の不調をどのように芳香植物やクレイでアプローチできるか、「心と体の疲れ」が及ぼす影響を考慮して、サロンワークに取り入れております。
さらに介護施設などへのボランティアを通じ、実際にアロマテラピー(アロマトリートメント)を施設に導入していただき、スタッフさんたちと協力して一定の成果を上げています。
スクールでは、伝統医学・科学的根拠、両方の視点から、実際に役立つ自然療法を、初心者から上級者、講師を目指す方たちへ学びの場を提供しており、その後、生徒さんたちは様々な分野で活躍されております。
家族の認知症のケアや、寝たきりの在宅介護を経験し、介護者側の視点からのアロマテラピー、クレイテラピーなどを導入する機会を得て、自然療法と介護を今後のテーマの一つと考えております。
また、サロンワークと平行した20年近い心療内科での経験より、医療側の視点もとりいれつつ、心身の不調を抱えるご本人と、そのご家族への手助けとなる代替療法をご提案させていただきます。
さらにアロマトリートメントでは、リラクゼーションやお身体の日常的な不調だけではなく、リンパ浮腫を身近に経験したことより、「むくみ」に関するアプローチにも力を入れております。
現在はアロマテラピーを取り入れた介護への取り組みと、女性ホルモンによる様々な不調、そして、まだまだ認知が広まらない「リンパ浮腫」へのケアについて、サロンにて導入を目標に邁進していきたいと思います。
その他、保健農園ホテル:フフ山梨において、宿泊者のための「五感で感じるアロマテラピー」講座の講師や、JR東日本ツアー(2014年・2015年)」のアロマテラピー講座の講師も務めております。また、小学校や保育園でのアロマテラピー講座の開催や、各種講演会のご依頼も頂いております。
精油・ハーブウォーター・クレイ・容器・その他アロマテラピー製品・化粧品を当サロンでご購入頂けます。
詳細についてはお問い合わせください。
なお、在庫状況によりお渡しは日数を頂く場合がございますので、数日ほど余裕をお持ちになりご注文ください。
瓶ごとに成分分析表が添付され内容が分かるため、安全性が高く、的確な精油選択が可能となります。国内の公的機関による天然・無調整・農薬・酸化防止剤などの検査を受けております。無農薬栽培、または自生の植物を使用しています。
以上の点から多くの分野でのプロの方たちに愛用されている信頼性の高いケモタイプ精油です。
※ケモタイプ精油とは芳香植物から抽出した精油で、成分の添加や除去を一切行っていません。それを化学的に分析し、精油の種類を分類したものです。ケモタイプ精油を使うことにより、安全にアロマテラピーを楽しむことができます。
完全国内・有機栽培で育てたハーブを南アルプスの天然水で蒸留した本物のハーブウォーターです。
微量の精油成分が含まれ、精油ともハーブティーとも違った特質で、穏やかな香りと作用が楽しめます。徹底した品質管理と衛生管理のもとに製造された最高水準の製品です。
化粧水としてだけではなく、精油と同様に様々な目的で使い分けを楽しむことができます。
フランスを中心に、蒸留所周辺で自然と共生を目指しながら栽培された芳香植物と薬草のハーブウォーターです。蒸留する植物の重さと、同じ量のみをボトリングしており、成分と香りが濃厚です。
ロットごとに成分分析表が添付され、安全性の高い、植物性の最高級オイルを各種取り揃えております。
アロマフランスのクレイは純度がとても高く、自然を大事にしたナチュラル100%のクレイです。フランス中南部Saint-Paulien村にあるクレイ鉱山の周辺一帯が環境保護区に指定されており、農薬や化学製品の使用が厳しく制限されています。クレイの吸収力、吸着力、イオン交換によってお肌の古い角質や汚れを除去します。お顔のパック、洗顔、ヘアパック、頭皮パック、ボディパック、入浴剤、足湯など多岐にお使いいただけます。
クレイの他、関連商品(ガラス容器、スパチュラ、クレイシート、スポンジなど)も取り扱っております。
その他、ビーカーやガラス瓶、ムエット、各種容器、ジェル基剤などをお取り扱いしております。
「当日急な予約にもかかわらず、快く対応いただきありがとうございました! 接客が丁寧で、かなりしっかりカウンセリングをしていただけたことがとてもよかったです。 また、あんなににたくさんアロマの種類を用意してくださっていたサロンさんは初めてです! 体調に合わせて、たくさんのアロマを調合してくださいました。知識量がすごいんだろうなという感じで、安心しました!
施術も期待通りで、何度も意識を失うほどでした。久しぶりにこんなリラックスしたな~という感じです。 また、必ず伺います!ありがとうございました。」 梅雨でどんよりとした日が続き、またマスクの息苦しさや脚のむくみ、頭の重さなどでしんどかったときに、ブログ読んでお願いしようと決めました。問診を終わった後には、まず最初にアロマを選ぶのですが、私が今まで受けてきたアロマテラピーのお店は、3~4種類の精油をブレンドし使っていたように思っていたのですが、ここのお店では、私の症状から8種類もの精油をブレンドしてマッサージをしてくれました。施術は優しくさするような感じですが、ときどきしっかりとしたのも盛り込まれ気が付けば寝落ち…もうちょっと起きてマッサージを味わいたかったです(^^) 終了後は、お茶を飲みながら、気さくなスタッフさんの人柄でついつい話し込んでしまいましたね。帰りには身体のだるさはすっきりしており、翌日もすっきりのままでしたよ!またお願いしたいと思います。
医療に関わる仕事をしているのですが、患者さんからお薬以外の質問も増えてきて、自分でも勉強をしないといけないと思いアロマ・アドバイザーの資格を取りました。精油の知識だけではなく、ハーブウォーターや植物オイルを何種類も勉強でき、不調を改善する時にどのように使ったらよいかも学べるので仕事の幅が広がりました。これからも勉強を続けていこうと思います。
アロマ・アドバイザーコースを受講していて、初めて精油のすばらしさを知りました!レッスンの中でハンド・トリートメントの講習があったのですが、そこで人の体に触れることの楽しさを知り、アドバイザーの知識を生かしてセラピストを目指し、人の体を癒す仕事をしたいと思い受講しました。時間数はかかりますが、手技の基本が体に染みつくまで何度も何度も教えて頂けるので、ここまで頑張ったからと自信と自負が生まれます。今後のお仕事の相談にも丁寧にのっていただけるので嬉しいです。
今の植物に関係する仕事の幅を広げ、将来的にスクールを開きたいと思いインストラクターコースを目指しました。精油や体の知識もアドバイザーコースよりも深く学びます。正直アドバイザーコースよりも勉強量は増えましたが、将来講師になるための授業のまとめ方や声の出し方など、試験を目指すことによってアロマテラピーの学習以外のことも教えて頂けます。単発講座などにもお手伝いで声をかけて頂けるので、実際に現場に立つことができ、ビジョンが明確に見えてきました。ナードを勉強したことでつらかった分自信となっていることが、講師業への後押しとなりました。
全くの初心者で、最初は不安でしたが、将来的にセラピストを目指したくチャレンジしました。
アロマテラピーの知識や体の仕組みをはじめ、セラピストとしての心得や佇まい、サロン環境、禁忌や注意事項など経営を目指す人にも一から教えてもらえるありがたい内容です。
セラピストが体を壊さずに、長く続けられるように、繰り返し姿勢なども学ぶことができるのも、ナードのアロマ・セラピストならではだと思いました。
レッスン時間が長いので、しっかりと技術が体に身に付き、自信をもって施術をできるスキルが身に付きました。
メディカルハーブに興味があり受講しました。テキストの中でハーブのプロフィールを学ぶだけではつかみきれない情報が、スクールに併設しているハーブガーデンの植物を実際に見させてもらえることで、ぐっと身近になりました。解剖生理も学べるので、ハーブティで飲むだけだったハーブの使い方を、いろいろな取り入れ方で学べたことが楽しかったです。今後はもっと植物について知りたくなる内容でした。試験対策もしっかりと行ってもらえるので、安心です。
正直ただの粘土で、お顔のパックをするものだと思っていました。体験講座を受講して、クレイの作用に驚き、受講を決めました。クレイの構造や仕組みを教わったことで、どうして美容だけではなくカラダの不調にも役立つのかがわかり、ますますのめり込みました。クレイセラピストを目指すためのクレイパックの実技が毎回あるのですが、クレイの種類によっても効果が違うことに驚かされます。そしてなによりパックをする実習が楽しくて、ホームケアでもすぐに実践できる素晴らしい自然療法です。
クレイの奥の深さがわかり、いつでもそばに置いておきたくなる、クレイの魅力がたくさん詰まった講座でした。